ごあいさつ
greeting
パーソナルフィロソフィ共育の内田明子と申します。
HPを開いていただき、ありがとうございます。
1999年4月。
私は、日本航空のグループ会社であるJALエクスプレスの2期生として入社しました。
2014年にJALエクスプレスは日本航空と統合したため、今は存在しないエアラインではありますが、
在籍した15年半、多くの責任ある仕事を任せていただき、重ねてきた経験と出逢いが私の財産です。
後進の育成に携わる中で、人の心が動き出す瞬間、
成長するプロセスには共通点があると思うようになりました。
それは、欠けた部分を補うだけの指導では個の素晴らしさを伸ばすことはできない。
一人一人が持つ潜在的な可能性は、たった一人でも理解してくれる人の存在、
そして自己信頼感を育める環境やきっかけがあってこそ発揮できるのだということです。
教育とは共育。教えながら、教わりながら、共に育んでいける信頼関係をベースに、
個が輝くチームづくりのお手伝いをさせていただけたらと思います。
伝えたい想いとは?
Thoughts I want to convey
「個」の違いを尊重するという意味の
パーソナルと、
「個」を大切にするという意味の
パーソナル。
私が大切にしている想いです。
フィロソフィ(哲学)は、JAL再建時、
客室部のリーダーを務めていた頃の経験。
稲盛和夫氏から直々に学んだリーダー教育が、私の軸になっているから。
その教えをベースにします。
共育。 私は、コーチングを漢字にすると「共育」になると考えました。
コーチとして一番重要なこと。
それは、聴く力でも伝える力でもなく、
目の前の「この人」が、幸せな人生を送ることを誰よりも願い、信じきる力。
そして潜在的にあるその人の素晴らしさを共に育んでいける信頼関係ではないか、と。
この3つのセンテンスを柱に、
スタッフ一人一人が輝くチームづくりのサポートをします。